金平先生の日記 会計士の独立編

会計士、税理士の独立情報

税務業務

#b0005 税務申告の誤るリスクを低減する対策1

前置き

#b0004 税務処理を意外と間違えやすい勘定科目1

前置き

#b0003 賠償責任リスクを低くするために新設法人で実施しておきたいちょっとしたこと

前置き

#b0002 意外とリスクが高い特定の小規模個人事業の税務

前置き

給与計算における税務上の注意点

前置き

税務経験が乏しくて独立できない人へ

数日前の出来事 まとめ

今後、書きたいこと

今後、書きたいこと

嫌な予感

今朝のこと まとめ

税務実務を恐れても仕方がない

独立を躊躇う理由の一つ まとめ

有料コンテンツが数件売れた

ご購入者の方ありがとうございます まとめ

ミスはつきものだが

税務は細かい ミスは起きる まとめ

戦い方は色々ある

戦い方は色々 何が求めらているのかわからなかった 経験を通じてわかったこと

会計士としてのスキルが税理士業務で活きたこと

実際にあったこと まとめ

税務イズマネーかも

会計、監査を勉強するのは当然 税務を勉強して損をすることはない まとめ

改正が多い

税務も改正が多い 注意が必要な改正が多い まとめ

やはり高額所得者の関与はおっかない

クライアントと連絡 そのクライアントは高額所得者 まとめ

利益の大きいクライアントはおっかない

利益が大きいことによる影響 対策 まとめ

夜中に目が覚めることがある

私に限ったことかもしれないが 独立後、目が覚める要因 不安にも2つに大別できる まとめ

独立の大きな不安

税務の知識と経験の不足 営業の知識と経験の不足 まとめ

重要性がないのは辛い

監査上の重要性 税務に重要性という概念は基本的ない まとめ

監査をする上でも税務は重要

監査においても大事なこと 監査をやっていたころの思い出 税務実務を経験して非常勤で監査に行っていた時 まとめ

税理士として独立するなら会計、税務以外に理解しておかないといけないこと

中小企業にとって税理士は最も身近な専門家 社会保険や給与計算 相続税、贈与税と相続関連の民法

税務実務を急速に覚えた時期

会計士受験時代~修了試験受験時代 転職して税理士事務所に在籍していた時代 独立当初~現在

税務実務の覚え方

まずは税法の勉強が大事 実務は実務でしか覚えることができない 税務実務を早く覚えるには早く税務業界に身を置くしなかい

税務業務の年間サイクル 法人・個人事業共通

毎月の業務 1月の業務 特例納期の源泉所得税の集計と納付書の記入 法定調書の作成提出 給与支払報告書の作成提出 償却資産税の申告 7月の業務 特例納期の源泉所得税の集計と納付書の記入

税務業務の年間サイクル 個人事業の場合

消費税の中間申告 所得税の予定納税 市県民税の納付 個人事業税の納付 所得税、消費税の確定申告納税

税務業務の年間サイクル 法人の場合

法人の場合、決算期が様々なのと、規模も様々なので、全てのケースを正確に説明するのは難しいですが、基本的な流れはこうです。 中小企業を前提に書きます。 なお、法人と個人と共通する事項については、別記事に書きます。 中間申告納税 確定申告納税

監査と税務の大きな違い

第三者的に業務をするのか、作成者側で業務をするのか 重要性の概念の有無 文書化のルールの有無 クライアントの規模や応答者

監査が面白くないからといって税務が面白いとはいえない可能性がある

税務も監査も会計、決算をベースにあるから業務内容は似てくる 税務は、監査よりも断然細かい 監査も面白くないけれど税務の方がもっと面白くないと感じる人もいるかもしれない 税務が自分にあうかどうかを監査法人時代に確認するべき