金平先生の日記 会計士の独立編

会計士、税理士の独立情報

会計士としてのスキルが税理士業務で活きたこと

 

 

 

実際にあったこと

 

随分前で、独立から数年後くらいに、当時、ちょっとした知人だった方から、次期から税務代理を私に依頼できないか、というご相談がありました。

 

私の場合、新規の依頼があった場合には、報酬の見積もりも必要ですし、概要を把握するために、少なくても、直近3期間程度の決算書、申告書をお預りして、検討します。

 

多くの場合は、概要把握のためですが、稀に、変な違和感を感じることがあります。

 

その方の場合も、違和感を感じました。

 

私が感じたことは、全体のキャッシュフローの流れがおかしいことでした。

 

そして、たどり着いた私の結論は単純で、この会社は、脱税をしている可能性が高い、ということでした。

 

特に、詳細な分析をしたわけではありませんが、3期間の決算を眺めていれば、簡単にわかるものでした。

 

逆にいえば、今の税理士は、それに気が付かないんだなと思いました。

 

そのような疑いを持った以上、関与することはできませんので、後日、お会いした時に、その旨を伝えた上で、守秘義務があるので、誰にも言わないことを伝えた上で、やっているか確認したところ、曖昧な返事だったので、おそらくやっていたのだと思います。

 

 

まとめ

 

会計士は、監査を通じて、比較や、トップダウンでの分析をする癖というべきか、スキルが当然のように養われていますが、このような形で活きるとは、監査法人時代に思いもしませんでした。

 

そのようなスキルは、脱税発見にも役立つということです。

 

逆にいえば、国税にも、そのようなスキルがないということでしょうか。

 

こういう脱税は許せませんので、依頼があれば、国税にも、先生として教壇にたってみるのもいいかもしれませんが、そんな依頼はないでしょう(笑)

 

万が一あったとしても、もちろん、有料です(笑)

 

私が調査官をすれば、結構、それなりにいい成果を残せる気がします(笑)