金平先生の日記 会計士の独立編

会計士、税理士の独立情報

士業の長所

 

 

 

士業の短所

 

短所の方も書いておきましょう。

 

一番の短所は、監査同様、労働集約型の仕事、かつ、専門性が高いことだと思います。

 

専門性が高いことは、一概に、短所ともいえない部分がありますが、短所とする理由は、人材育成が難しいことだと思います。

 

税務業務は、分業化できるようで、できない部分もあると思います。

 

例えば、単純な入力作業においては、簿記さえわかっていればと思うところもありますが、実際には、税務にどのように影響を与えるのかを考えながらやらなければならない部分もありますので、やはり、会計業務を行うにも税務知識は大事になります。

 

税務といっても、税目も多ければ、各税目ごとに潜んでいるリスクも様々です。

 

事業を拡大して、人を雇うのであれば、その人材育成の労力や、従業員に任せることのリスクは、士業の短所だと思います。

 

 

 

士業の長所

 

固定費が低い

 

固定費が低いことは経営面では大きなことです。

 

最低限必要なコストは、事務所家賃、光熱費、通信費、消耗品費、業務ソフト費用、交通費、と言ったところでしょうか。

 

税理士の場合、一人でやっていれば、クライアントの数や、利用するソフトにもよりますが、低く抑えれば、毎月15万から30万以内に抑えることができると思います。

 

一人でもできる

 

仕事が多くないときには、一人でもできる仕事ですので、人件費という固定費を最初から負担しなくていいことは、経営的に楽です。

 

単価が低くはない

 

相対的に、士業の仕事の単価は、低くないです。

 

種類によって、多少、格差はあるかもしれませんが、低い士業でも、それほど低くないはずです。

 

仕入や在庫がない

 

時間を作りやすい