金平先生の日記 会計士の独立編

会計士、税理士の独立情報

監査法人の在籍期間は計画次第

 

 

 

監査法人の在籍期間をどのように決める

監査法人での経験も豊富であれば、それに越したことはありませんが、経験豊富が常に最善とは思いません。

豊富な経験があっても、長期的に活かされなくては、その経験は、何の価値にもならないからです。

そのように使わなくなる可能性が高い経験を、長期にわたり蓄積しても、長期的には、価値の低い選択だったことになります。

つまり、監査法人の在籍期間は、長期的な計画によって決めるのが合理的だと私は思います。

 

 

まとめ

私は、監査法人には、3年しかいませんでした。

監査法人を辞めようと思ったときに、まだ得られていない経験があることに不安を感じたこともありましたし、同僚や上司にもそのように指摘され、まだ早いと思いとどまるよう勧められました。

ネット上にも、少なくても○○業務を担当するまでの間は、監査法人に在籍した方がいい、という情報は、当時もあったと思います。

ただ、当時、私は、不安を抱きながらも、最後は辞める決断をした最大の理由は、その後のキャリアで失敗しない限り、監査を仕事の軸にすることはない、と思っていたからです。

転職、独立で、もし失敗して食べていけなくなったときには、その時に、求人があれば、監査法人に戻ることは仕方がないと思っていましたが、そのようにならない限り、監査をしたいとは思っていなかったので、最後は、決断できました。

幸い現状、監査法人に戻らなくてならない状況にはなっていないので、現時点では、私の当時の選択は正しかったと考えています。

あのまま長年監査をしていても、今の仕事には、大した価値にはならないですし、今のクライアントに、そのような過去の経験談を話すこともなければ、話す価値もありません。

むしろ、監査法人に長年在籍して、純粋な監査ばかりしていて得られる経験というのは、今となっては、何があるのだろうか?と、疑問に思います。

この点は、別の機会に書きたいと思います。

冒頭に、私の場合、3年しか、と書きましたが、私の場合は、3年で十分でした。