金平先生の日記 会計士の独立編

会計士、税理士の独立情報

税理士事務所は便利屋的な存在になることもある

 

 

 

 

便利屋とは

 

便利屋とは、一般的には、雑務を中心に依頼されたことを代行する業者さん、といえるでしょう。

 

私を含め、税理士事務所の中には、便利屋的側面をもっている事務所は、一定数存在していると思っています。

 

もちろん、違法な便利屋という悪いものではなく、税理士事務所における便利屋というのは、本来の税務、会計の業務やクライアントの経営に関連して生じる周辺事務的なことについて相談等を受けるということです。

 

監査法人や、大手クライアントのみを相手にする税理士法人では、あまり考えられないことですが、私のような普通の小さな税理士事務所で、クライアントも、老若男女、業種、規模も問わず、多種多様なクライアントから依頼を受けると、受ける相談や依頼も多種多様になります。

 

 

具体的に相談等を受けたこと

 

監査法人時代では考えられないことですが、色々なことを相談等されたことがあります。

 

 

会計に関する帳票の作成

 

具体的には、例えば、現金出納帳や売掛金管理表の作成がこれに該当します。

 

こんな情報化社会の今、パソコンをはじめこんなに便利なツールが沢山あるのに、基本的な操作もできない方は、小規模事業者や年配の方には少なくありません。

 

私も使っていく中で、監査法人の同僚から教えてもらいながら、長時間にわたり使ったので使えるようになっただけで、使えない方達が使えないことを否定しているわけではなく、使ったことがない、使う機会が少ない人が、使えないのは、当然だと思います。

 

市販の現金出納帳等は、難しいと感じるひともいらっしゃいますが、パソコンを使えなければ、簡単なものを自分で作成することもできません。

 

そんなときに、代わりに、その方に応じて使いやすいように作成することもあります。

 

パソコンは使えても、エクセル等は使えない人もいますので、そのような場合には、必要な情報は、手書きしてもらうしかありませんが、難しいことをお願いすると、継続できない方もいらっしゃいますので、工夫が必要になります。

 

 

議事録等の文書作成

 

例えば、株式会社の株主総会の議事録の作成を依頼されることは多いです。

 

こちらから依頼しても作成できないから、逆に依頼されることが大半です。

 

 

税金の納付書記入

 

特に、申告所得税や、法人税、消費税、源泉所得税といった国税は、賦課課税ではなく、納税者による自主的な申告納付になるので、自主計算した納税額を、国税所定の納付書に記載して納付しなければなりません。

 

我々は、クライアントが多数になれば、いずれかの納付書について、毎月のように見ることになるので、納付書の書き方には慣れていますが、やはり、年に数回、中には、年に1回というような納付書については、間違えたくないという思いから、記載を依頼されることが少なくありません。

 

 

各種規程の作成相談

 

例えば、多いのは、法人における旅費規程の相談だと思います。

 

中には、就業規則に関する相談をされる方もいらっしゃいますが、さすがに、労働法の専門家ではないので、わからない規定については、当然断り、ご自身でされるか、社労士を紹介します。

 

その他、弁護士業務や、司法書士業務、行政書士業務に関することも、紹介します。

 

 

パソコンの使い方の相談

 

これは既に書いた、会計の帳票に関することで部分で説明済みですが、パソコンの使い方は、時に、税理士業務外に及ぶことも稀にあります。

 

私が受けたことがあるのは、確か、その方のお住まいの地域活動に関する報告書等のエクセルに関しての相談だったと思います。

 

社長の奥さんがそれを対応されていましたが、エクセルなんて使ったことなくて困っているけど、わかる?と聞かれたので、仕事に行ったときについでに使い方を教えたこともありました(笑)

 

 

不動産契約に関する相談

 

不動産の仲介は、宅建士しかできないので、そのような趣旨ではありませんが、不動産屋を介さない不動産賃貸の話があったときに、相談を受けたこともあります。

 

不動産賃貸に関しても、当然、専門外なので、さすがに契約内容等に関してまでは助言することもできませんし、しませんでしたが、あまりにも何の取り決めもないシンプルな契約書で契約されそうになっていたので、それはリスクが高すぎるから、色々検討した上で、やはり不動産屋に中に入ってもらうから、両者で契約書を作成するなら、それなりに勉強されて、問題が起きた場合にどのように対処するのか等を予め契約書に盛り込むことをお勧めしたことがあります。

 

結果、貸し手の相手の方から色々と面倒な条件が出てきたので、契約されませんでしたが、相談してよかったと感謝されました。

 

 

ブログの使い方の相談

 

無料ブログの設置と使い方について、相談を受けたことがあります(笑)

 

 

 

まとめ

 

クライアントや仕事を選択すれば、私のように便利屋的存在になることはなくなると思います。

 

そんな雑用をしたくないと思う人には、税理士事務所は向いていない可能性があります。

 

正直、私も、最初は、違和感を感じたころもありましたが、今は、何も思わなくなりましたし、別の捉え方で、そのような相談等があっても、前向きに対応させてもらっています。